プロンプトのルール①|初心者がまず覚える基本

AnimeGenでは、AI画像をもっと安定して作れるように、プロンプトの基本ルールを紹介しています。 今回は【ルール①:プロンプトは“書く順番”が超重要】というテーマで、初心者でもすぐ使えるコツをまとめました。

1. プロンプトは「書く順番」が命

AI画像が崩れたり、意図しないパーツが勝手に追加される原因の多くは、
プロンプトの順番がバラバラになっていることです。

まず覚えるべき理想の順番は、次の5つです:

この順番にすると、AIは情報を迷わず処理しやすくなり、画像が安定します。

2. 良いプロンプト例(初心者向け)

1girl, anime style,
pink hair, blue eyes, soft expression,
white sailor uniform,
standing, hands behind back,
simple pastel background

このように、上から主役 → 外見 → 服装 → ポーズ → 背景 が並んでいるのがポイントです。

3. 悪い例(よくある失敗)

順番がバラバラだと、以下のようになります。

white sailor uniform, sitting,
blue eyes, anime style, pink hair, 1girl,
simple background

この形でも出力はされますが、

など、安定しづらくなります。

4. まずはシンプルでOK

初心者のうちは、複雑な装飾を入れず、まずは「順番だけ正しく書く」ことを意識してください。 順番を守ると、AIが読みやすくなるため、イメージのブレが大きく減ります。

5. まとめ

次回は【ルール②:ネガティブプロンプトの考え方】を解説します。